トヨタが誇る2大高級ミニバン、ヴェルファイアとアルファードは、それぞれ熱狂的なファンも多く、買い換えるたび、モデルチェンジするたびに同じ車種を選ぶという方も少なくありません。でも初めて購入するという方からは、どこが違うのか分かりづらいという意見も聞かれます。
そこで、人気の高いヴェルファイアとアルファードの違いについて、比較してみました。一目でわかる2車種の違いをピックアップしてみます。
Contents
トヨタ・ヴェルファイアvsトヨタ・アルファードとの価格比較

geralt / Pixabay
トヨタのヴェルファイアとトヨタのアルファード、まずは価格を比較してみましょう。どれくらいの差があるのでしょうか。
同じグレードで車体の価格にはほとんど差が無い
みなさんのイメージでは、どちらの方が高級、高価な車種に思えますか。どっしりとした重厚感と威圧感がファンの心をわしづかみにしているヴェルファイアの方が高いと思えるでしょうか。
それとも、高級志向、ラグジュアリー感を全面に押し出し、大人の高級ミニバンというイメージが強いアルファードの方が高い車と思われているのでしょうか。
実は同じグレードであれば、車体の価格にはほとんど差がありません。だいたい350万円前後から、オプションや仕様の違いで750万前後の価格帯になりますが、それ自体はほとんど変わらないのです。
ただし自動車を購入する際は、さまざまなオプションがつきます。またディーラーとの話し合いで値引きを交渉したり、オプションをおまけしてもらったり、今乗っている車があるなら下取りがあったりします。
さらに税金や書類上の手続きなどにお金がかかるため、本体価格と支払価格には大きな違いが出ます。その点もポイントです。
購入する時はヴェルファイアの方がより値引きを望める
購入する時の値引きは、ヴェルファイアの方が値引き率は高くなっているのではないかと予想されます。アルファードは高級感・ハイクラスという印象が高く、「値引きで安くなる」というイメージをできるだけ排除している可能性があります。
ヴェルファイアはカスタムベースカーとして購入するファンも多く、マイナーチェンジごとに乗り換えるというファンもいます。下取り価格が下がらないうちに買い替える顧客も少なくありません。また顧客の持つ車へのイメージも違うので、ヴェルファイアの方がより値引きを望めると考えられます。
売る時はアルファードの方が約20万上という情報も
逆に、売却する際はアルファードの方がヴェルファイアと比べて20万以上高くなるという情報もあります。これは下取りしてくれるディーラーや買ってくれる中古車専門店によって大きく差が開くため一概には言えないのですが、だいたいアルファードの方が高めに売れるという印象があるようです。
ヴェルファイアはオプションをつけたり、カスタムを施したりする顧客が多く、買う人を選ぶという点も大きいですね。アルファードは高級感を大切にするため乗り手もきれいな状態を維持していることが多く、若干高く売れるというメリットがあるようです。
トヨタ・ヴェルファイアvsトヨタ・アルファードとの相違点

3dman_eu / Pixabay
ヴェルファイアとアルファードには、どんな相違点があるのでしょうか。その違いをさまざまな角度から見てみましょう。
フロントグリルの位置と形
まずは、車の顔ともいえるフロントグリルについて見てみましょう。アルファードのフロントグリルは、中心にどんと位置しており、メッキの金属感も相まってかなりの存在感を持っています。
一方、ヴェルファイアのフロントグリルは少し横長になっており、重さをあまり感じさせないデザインになっています。スピーディでクールなイメージと言えるのではないでしょうか。
ヘッドライトの形状
ヘッドライトはアルファードの方は一般的なヘッドライトセットになっています。しかしヴェルファイアの方は上下に分かれ、二段式になっています。そのため若干涼しげな切れ長の眼を持っているように見え、その点も好みの分かれ目になっています。
リアコンビネーションランプのレンズの色
この点は大きな違いとなっています。ヴェルファイアはリアコンビネーションランプがホワイトですが、アルファードは赤です。そのため、点灯していないときでも、赤い色がボディカラーのワンポイントになります。ヴェルファイアファンも、この部分を赤やグレイにカスタムする方は少なくありません。
ポイントは車名エンブレムとインフォメーションの車名
車のフロントには、車名のエンブレムがついています。アルファードには、αをもとにかたどられたエンブレムが輝きます。もともとアルファードという名前は、「星座の中で最も明るい星を意味するα」をもじってつけられているそうです。
ヴェルファイアは「物静かな」という意味の「Velvet」と、「情熱」という意味の「Fire」を組み合わせた造語だそうです。静かに燃える炎のように、クールな情熱を秘めた車という意味でしょうか。エンブレムはネッツトヨタのNをもじったものになっています。
また、ヴェルファイア・アルファードともにリアにはそれぞれの車名のインフォメーションがついています。その点でも、ヴェルファイアとアルファードを見分けることができますね。
トヨタ・ヴェルファイアvsトヨタ・アルファードとの人気比較

qimono / Pixabay
トヨタのヴェルファイアとアルファードは、どちらの人気が高いのでしょうか。ファンには気になる人気のポイントをチェックしましょう。
高く売れるという点ではアルファードが人気
リセールする際、より高く売れるという点においてはアルファードの方が人気はあるようです。逆にヴェルファイアはカスタムを施したいというユーザーが多く、自分好みにアレンジしたいというユーザーに人気です。
若者層にはヴェルファイアの人気が高い
もともとヴェルファイアはアルファードに比べて低い年齢層向けに開発されています。そのため若年層にはヴェルファイアの人気が高く、よく売れる傾向にあります。
30代以上の高級感が好みの方にはアルファードが人気
逆に年齢層が高くなると、高級感や重厚感を重視したアルファードが人気となります。30代以上になり、ファミリーを乗せて走るためあまりカスタムできない、という年齢層から上の世代に特に選ばれているようですね。
トヨタ・ヴェルファイアvsトヨタ・アルファードのカスタマイズ比較

Tama66 / Pixabay
それではヴェルファイアとアルファードのカスタマイズを比較してみましょう。どんなカスタマイズが可能なのでしょうか。
ヴェルファイアのエアロは精悍なフロントに!
ヴェルファイアのエアロバージョンは、フロントスポイラーやグリルメッキガーニッシュなどをプラスし、さらに動感の高い精悍なフロントに仕上がっています。すっきりとしたシャープでクールな印象です。
ヴェルファイアのヘッドライトがナイトドライブをスポーティーに演出!
ヴェルファイアのヘッドライトはヘッドライトのほかに流れるウインカーとして人気のシーケンシャルウインカーや、シグネチャーイルミブレードなどもセレクトできるようになっています。夜にも走りたくなるデザイン性です。
アルファードのエアロは大胆で迫力のあるフロントに!
アルファードのエアロは、大胆かつ迫力のあるフロントに仕上げられています。もともと重厚なイメージをもつアルファードですが、リムジンのフロントがそのまま配置されているかのようなスケールを感じさせてくれます。
トヨタ・ヴェルファイアvsトヨタ・アルファードのまとめ

fishermans / Pixabay
ヴェルファイアとアルファードにはこのような違いがあります。価格帯はあまり変わらないので、どう乗りたいか、どう魅せたいかというポイントと、これからどういったオーナーになるかといった総合的な点を考慮して選びたいですね。