新型アルファードの価格をグレード別にご紹介!

新型アルファードの価格はどれくらいなのでしょうか。実は新型アルファードにはさまざまなグレードがあり、ハイブリッドタイプとガソリンカータイプでも分かれているのです。グレードによって価格は倍以上異なりますし、オプションによっても値段は異なるので、グレードの標準価格をご紹介します。

Contents

新型アルファードのグレードと価格

引用:https://toyota.jp/alphard/interior/?padid=ag341_from_alphard_top_interior_interior

それではさっそく、新型アルファードのグレードと、それぞれの価格について詳しく見ていきましょう。新型アルファードはどれくらいの価格で手に入るのでしょうか。

HYBRID Executive Lounge 2.5L+モーター

HYBRID Executive Lounge 2.5L+モーターは、7人乗りのエグゼクティブラウンジタイプです。内装の素晴らしさは、まさに旅客機のビジネスクラスとも言われています。

ハイブリッドタイプで、2.5Lエンジンとモーターで走ります。燃費は18.4km/Lになります。お値段は7,352,640円~になります。

Executive Lounge 3.5L

こちらは、ハイブリッドタイプではない、ガソリンカータイプのエグゼクティブラウンジになります。ハイブリッドではありませんが、内装は素晴らしい高級感を保っています。

ガソリンタイプは3.5Lエンジンで、2WDと4WDから選ぶ事ができます。燃費は10.4~10.6km/Lです。7人乗りで、価格は7,028,640円~になります。

HYBRID G””Fパッケージ””2.5L+モーター

HYBRID G””Fパッケージ””2.5L+モーターは、ハイブリッドのGタイプ、Fパッケージとなります。燃費は18.4km/Lです。

7人乗りで、2.5Lエンジンとモーターで走ります。価格は5,551,200円~になります。

HYBRID G 2.5L+モーター

HYBRID G 2.5L+モーターは、ハイブリッドのGタイプです。2.5Lエンジンとモーターで走ります。7人乗りです。

燃費は18.4km/Lです。価格は4,997,160円~と500万円を切ってきましたが、オプション等で残念ながら実際支払う価格は500万円以上になります。

HTBRID X 2.5L+モーター

HTBRID X 2.5L+モーターは、ハイブリッドタイプのXシリーズです。Xシリーズは、アルファード30期後期の基礎ともいえるグレードです。

ハイブリッドのXタイプは、燃費は18.4~19.4km/Lです。またアルファードではXタイプだけ8人乗りを選ぶ事ができます。価格は4,384,800円~です。

HYBRID X””サイドリフトアップチルトシート装着車””2.5L+モーター

HYBRID X””サイドリフトアップチルトシート装着車””2.5L+モーターは、サイドリフトアップチルトシートを装着したタイプです。

チルトシートは電動でスライドダウンする椅子のことで、セカンドシートが回転して車の外へとダウンします。

立ち上がりに不自由がある方や車いすを使用する方にお勧めのタイプになります。価格は4,513,000円~です。

GF 3.5L

GF 3.5Lは、3.5Lエンジンを搭載したグレードです。燃費は10.4~10.8km/Lです。2WDと4WDから選ぶ事ができますが、4WDの方が価格はアップします。

GF3.5Lは7人乗りになり、価格は4,652,000円~です。

X 2.5L

X 2.5Lは、ハイブリッドタイプではないXグレード、アルファードの基礎であるガソリンカーグレードになります。

アルファードでは珍しいXグレードにしか8人乗りタイプです。2.5Lエンジン搭載、燃費は11.6~12.8km/Lで、2WDと4WDが選べるようになっています。

価格は3,376,080円~です。アルファードでは、最も手に入りやすいコストのグレードとなります。

X””サイドリフトアップチルトシート装着車””2.5L

X””サイドリフトアップチルトシート装着車””2.5Lは、Xグレードでサイドリフトアップチルトシートが装着されているバージョンです。2WDタイプと4WDタイプがあります。

2WDタイプの価格は3,561,000円~と、標準タイプと比較すると少々お値段が高くなっています。

4WDタイプの価格は3,789,000円~になります。標準タイプでも4WDを選ぶと価格がアップしますが、その分2WDタイプよりも高額になっています。

HYBRID Executive Lounge S 2.5L+モーター(エアロボディ)

HYBRID Executive Lounge S 2.5L+モーター(エアロボディ)は、アルファードの30期後期の中でも最もグレードの高い、エグゼクティブラウンジグレードのエアロバージョンになります。

さらにハイブリッドタイプなので、2.5Lエンジンとモーターで走ります。燃費は18.4km/Lです。7人乗りで、価格は7,502,760円~です。

Executive Lounge S 3.5L(エアロボディ)

Execytive Lounge S 3.5L(エアロボディ)は、ガソリンカータイプのエグゼクティブラウンジグレードエアロモデルです。3.5Lエンジンを搭載しています。

価格は7,177,680円~で、2WDタイプと4WDタイプを選ぶ事ができます。燃費は10.4~10.6km/Lで、7人乗りです。

HYBRID SR 2.5L+モーター(エアロボディ)

HYBRID SR 2.5L+モーター(エアロボディ)は、ハイブリッドタイプのSRグレードです。2.5Lエンジンとモーターのハイブリッドで7人乗りです。

価格は5,139,000円~で、燃費は18.4km/Lです。

HYBRID ZR””サイドリフトアップチルトシート装着車””2.5L+モーター(エアロボディ)

HYBRID ZR””サイドリフトアップチルトシート装着車””2.5L+モーター(エアロボディ)は、ハイブリッドタイプのZRグレードにサイドリフトアップチルトシートを装着しています。

価格は5,139,000円~になります。

HYBRID S 2.5L+モーター(エアロボディ)

HYBRID S 2.5L+モーター(エアロボディ)は、ハイブリッドのSグレード、ハイブリッドエアロボディタイプでは最もお手頃の価格になります。

価格は4,632,120円~、燃費は18.4km/Lです。2.5Lエンジンとモーターで走り、7人乗りになります。

SC 3.5L(エアロボディ)

SC 3.5L(エアロボディ)は、ガソリンカータイプのSCグレード、3.5Lエンジンを搭載しています。他のガソリンタイプと同様、2WDタイプと4WDタイプから選べます。

価格は4,969,080円~で、燃費は10.4~10.8km/Lです。7人乗りです。

S””Cパッケージ””2.5L(エアロボディ)

S””Cパッケージ””2.5L(エアロボディ)は、ガソリンカータイプのSグレードの“Cパッケージ”と呼ばれるタイプです。

他のグレードと比較するとかなり燃費が良くなっています。2.5Lエンジンを搭載し、2WDタイプと4WDタイプから選べます。

価格は 4,383,720円~、燃費は11.4~12.4km/Lです。

S””A パッケージ””2.5L

S””A パッケージ””2.5Lは、アルファードのSグレードの“Aパッケージ”と呼ばれるタイプです。こちらもエアロボディです。

Cパッケージよりも燃費が良く、11.6~12.8km/Lとなっています。2.5Lエンジンを搭載しています。

価格は3,926,880円~です。

S 2.5L

S 2.5Lは、Sグレードの基本となるグレードです。他のパッケージ同様、2.5Lエンジンを搭載しており、他のグレードよりも燃費が良い点が特徴です。

価格は3,714,120円~、7人乗りか8人乗りが選べる、アルファードでは珍しいタイプです。燃費は11.6~12.8km/Lです。

アルファードのグレードによる差はどこ?

アルファードのグレードによる違いはどんなところにあるのでしょうか。グレードによる違いを比較してみましょう。

ガソリン車とハイブリッド車が違う

引用:https://toyota.jp/alphard/grade/hy_x/

まずは、ガソリン車とハイブリッド車でグレードが異なります。ガソリン車に比べるとハイブリッド車の方が高価ですが、燃費がかなり異なるため、ランニングコストは低く抑えることができます。

標準ボディとエアロボディが違う

アルファードは、純正で標準ボディとエアロボディグレードを選ぶ事ができます。エアロボディをセレクトすると、最初からエアロカスタムを施したようなスポーティな見た目になります。

エクステリアやインテリアの内容が違う

引用:https://toyota.jp/alphard/customize/royallounge/?padid=ag341_from_alphard_accessories_customize_royallounge

エグゼクティブラウンジグレードなどでは、エクステリアやインテリアの内容が大きく異なります。たとえばシーケンシャルウインカーをセレクトできたり、内部に木目調のパネルや革シートが採用されるなど、高級志向が強くなります。

選択可能なメーカーオプションが違う

グレードが高くなるほど、選択可能なメーカーオプションは多くなり、内容も高額なものになってきます。

先ほどご紹介した最高級グレードのエグゼクティブラウンジグレードでは、まさにビジネスクラスのような内装をオプションで装備することも可能です。

アルファード ハイブリッドの特徴とグレードごとの違い

アルファードはのハイブリッド車は、どんな特徴を持っているのでしょうか。ハイブリッドタイプのグレードとしての違いをご紹介します。

タイヤやアルミホイールが16インチ

ハイブリッドカーは、タイヤやアルミホイールの基本サイズが16インチになっています。もちろんカスタマイズで18インチ、19インチと大きなものを装着することも可能です。

シート表皮がファブリック

シート表皮はファブリックタイプのものがあります。もちろん革のグレードもありますが、小さな子どもも乗せる場合など、ファブリックタイプの方が重宝しますね。

HYBRID Xは唯一8人乗りタイプがある

HYBRIDXは、ハイブリッドタイプで唯一8人乗りのタイプが存在します。アルファードは基本7人乗りなので珍しいタイプです。

エアロボディ HYBRID Sのみメタルウッド+シルバー塗装

エアロボディをセレクトした場合、ハイブリッドタイプではHYBRID Sグレードのみメタルウッド+シルバー塗装をセレクトできます。

高級感が欲しい人にはHYBRID Executive LoungeとHYBRID Executive Lounge S

やはりアルファードならではの高級感、高品質さ、見た目の迫力や内装の豪華さを求めるのであれば、ハイブリッドタイプもエグゼクティブラウンジグレードがおすすめです。

アルファード ガソリン車のグレードによる違い

アルファードのガソリン車タイプには、ガソリン車グレードによるどんな違いがあるのでしょうか。ハイブリッドとは違うのか見てみましょう。

標準ボディのベースは『X』

先ほどもご紹介しましたが、標準ボディのベースとなっているのはガソリン車のXグレードです。こちらを基礎として、さまざまなグレードが誕生しています。

Xは8人乗りしかありません!

標準のXグレードには8人乗りタイプしかありません。ビッグミニバンなので7人じゃなくやっぱり8人乗りがいい、という場合は、Xグレードを中心にセレクトすると良いですね。

Gは合成皮革 GFは本革シートになっている

Gグレードではシートに合成皮革を使用しており、GFグレードでは本革を採用しています。内装はかなりの高級感になります。もちろん他のグレードではファブリックタイプもあります。

タイヤ・アルミホイールのサイズは17インチ

引用:https://toyota.jp/alphard/exterior/?padid=ag341_from_alphard_navi_exterior

タイヤとアルミホイmールのサイズは、基本17インチになります。カスタマイズしたい場合は、19~20インチ、メーカーによっては21インチが入る場合もあります。

排気量はGが2.5L GFは3.5L

排気量は、Gグレードが2.5Lになり、少々燃費が良くなっています。GFタイプは3.5Lで、Gグレードと比較すると燃費は若干落ち込みます。

【まとめ】グレードは自分の好みにあったものを選ぼう!

引用:https://toyota.jp/alphard/customize/dressup2/?padid=ag341_from_alphard_grade_customize_dressup2

アルファードには、ガソリン車とハイブリッド車、標準ボディとエアロボディなど、実に多くのグレードが存在します。

お値段で比較すると倍以上違うグレードもありますが、そこは経済状況と、乗る家族のニーズ、そしてオーナー自身の好みに合わせて決めましょう。

どのグレードでも、カスタムを施したり、自身で丁寧に手洗いをして輝きをキープさせていると愛着がわき、自分だけの一台に育っていくものです。

この世に一台の「マイカー」を大切に、安全運転で可愛がってあげてくださいね。