トヨタのヴェルファイア30系後期がデビューしましたね。購入を考えている、迷っているという方も多いのではないでしょうか。この機会に30系後期を購入するか、それともアルファードにするか、逆に型落ちでお得に買える30系前期にするか……悩みどころです。
そんなときは、すでにオーナーになっている人々の「生の声」を参考にしてみるのも一つの方法です。自動車ユーザーたちの口コミが読めるいろいろなサイトなどをチェックして、ヴェルファイア30系後期の「人気の実態」を調べてみましょう。
Contents
ヴェルファイア30系を購入前に口コミを参考にすべき4つの理由

olekowy / Pixabay
ヴェルファイア30系後期を購入する前に、口コミを参考にした方がよい理由は4つあります。では、どんなポイントがあるのでしょうか。
ヴェルファイアの人気のグレードがわかる
まずはヴェルファイアで人気のグレードが分かります。たとえばヴェルファイア30系後期では、最も高いグレードとしてエグゼクティブラウンジクラスが登場しました。内装も非常に豪華で、ラグジュアリー感満載のクラスです。
ヴェルファイアの今回のマイナーチェンジで、最も力を入れていると言えるグレードですが、もちろんお値段もかなり張ります。口コミで人気の高いグレードは、値段と装備のバランスが良いと思われる、Z-AやZ-Gなどのグレードのようですね。
ヴェルファイアの人気のカスタムがわかる
またヴェルファイアの人気のカスタムもわかります。たとえば標準ボディが良いか、エアロボディが良いかをはじめ、気になる点は無数にあるものですよね。カスタムが楽しみでヴェルファイアを選ぶオーナーも多いので、カスタムの人気は当然気になるポイントです。
ヴェルファイアの実燃費の本当がわかる
ヴェルファイアに実際乗っているオーナーたちの本音トークからは、実燃費の実態もわかります。メーカー公式カタログに記載されている燃費より、実燃費はかなり落ちることはよく知られていますよね。しかし乗り方や運転の仕方次第で、公式燃費よりも良くなることもあり得るんです。
自分がオーナーになった時を容易に想像できる
多くの人々がすでにオーナーとなり、満足したり後悔したり、カスタムを楽しんだり不満を抱えていたりしながら口コミを投稿しています。それらを読みながら、自分の予算と欲しいグレードを組み合わせ、「手に入れて、カスタムを施していったらどんな感じかな」とオーナーになった時のことを容易に想像できるようになります。
ヴェルファイア30系最新型口コミからいいところを拾ってみた!

geralt / Pixabay
ヴェルファイア30系最新型口コミから、耳寄りな美味しい情報を拾ってみました。これは参考にしたいですよね!
維持費が安く交換パーツも豊富で安価である
ヴェルファイアの最新型は高級ミニバン・維持費もかかりそうですよね。でも実際はハイブリッドを選ぶなどすれば維持費も安く済みますし、交換パーツも豊富で手頃な価格で手に入ります。できるだけ切り詰めながらハイクラスのミニバンに乗りたい!という方にも優しい車種と言えます。
整備をするのに時間がかからない
カスタムベースとして考えられており、簡単にカスタムできるパーツも多く、整備に時間がかかりません。自分で気軽に交換できるパーツもたくさんありますし、本体を傷めることなく交換できるパーツもあるので、リセールの時も純正に戻して高値で売ったり、逆にカスタムを活かして高額で売ったりするなどの工夫が可能です。
車体重量が大きさの割に軽いのが良い
ヴェルファイア30系最新型は、車体がかなり大きく迫力があります。でも車体の大きさの割には車体重量が軽く、燃費にも重量税にも影響してきます。そういったポイントは、実際に乗っている人でなければ分からない点ですよね。
乗り心地がミニバンの中でも最高クラス
ヴェルファイア30系最新型は内装のラグジュアリー感にこだわった造りになっています。そのため乗り心地はミニバンの中でも最高クラスと高く評価されています。車は乗り心地で決めたい、という方には大きなポイントですよね。
乗り心地に関しては、エグゼクティブラウンジなどのハイグレードを買うか、カスタムで内装にお金をかけるか、もうひとつホイールとタイヤをカスタムせずにしっかりサスペンションを利かせるなどいろいろな方法があります。どの方法が一番自分の好みに合うかも、口コミでチェックできますよ。
長く付き合えるミニバンだと感じた
乗り心地が良く、維持費もお得で、しかもモデルチェンジに関係なく自身の好みに応じてカスタムを楽しめるため、「長く付き合えるミニバン」「悩んでも結局ヴェルファイアを選ぶし、しっくりくる」という嬉しい声もたくさん載っています。
ヴェルファイア30系の口コミ:おすすめカスタム編

athree23 / Pixabay
ヴェルファイア30系最新型の口コミで、おすすめのカスタムもチェックしてみましょう。初めてヴェルファイアのオーナーになるという方には一度目を通して欲しい口コミです。
手始めにアルミホイールとローダウン
ヴェルファイアのカスタムといえば、やはりホイール&タイヤでしょう。普通ヴェルファイアには16~18インチのホイールが入っていますが、そこを21インチくらいまでカスタムで変えていく方は多いのです。
またローダウンも定番のカスタム。ホイールとローダウンを両方カスタムするという方は少なくありません。ホイールの人気ブランドやローダウンに使用する車高調の人気ブランドなど、コストパフォーマンスも合わせてしっかり口コミでチェックしておきたいところです。また車高調のカラーと車体カラーの組み合わせなども知りたいところですよね。
室内外のLED化
室内外のライト系のLED化も人気がありますね。今注目されているのは「流れるウィンカー」ことシーケンシャルウインカーです。標準装備のグレードもありますが、憧れの装備なのでライトごとLEDに交換したり、バルブを埋め込むなどのカスタムを施す方もいます。
圧倒的な存在感を出すエアロ
エアロボディは、最初から選べるカスタムのひとつです。ほかにも自分なりのエアロカスタムパーツを使用して、エアロカスタムをする方もいますね。エアロボディには圧倒的な迫力と存在感があり、ヴェルファイアに乗るならエアロ!と決めているオーナーも少なくありません。
ヴェルファイア30系の口コミから学ぶここに大満足!

Tumisu / Pixabay
ヴェルファイア30系の口コミから、オーナーがどんなところに満足しているのかを調べてみました。買ってから「そこはちょっと不満だった」とならないように、口コミをしっかりチェックしておきたいですね。
エクステリア
エクステリアは、なんといってもヴェルファイア本来のやんちゃさ、スポーティーさと高級感をあわせ持つ、迫力がポイントです。ヴェルファイアファンは、その「顔」が好き、という方も多いですよね。今回は切れ長の目のイケメンに仕上がっています。
さらにバックも美しくなりました。背中美人で、スッと一直線に入ったガーニッシュや、スラリとしたライト、シーケンシャルウインカーなど、憧れがたっぷり詰まったエクステリアが人気を呼んでいます。
価格
価格は決して安くはありません。しかし、性能の良さやカスタムの楽しさ、乗り心地の素晴らしさなど、コストパフォーマンスは決して悪くありません。もともとハイクラス車なので、価格には納得!という方も多いのです。
インテリア
インテリアの高級感は他に追随を許しません。ゴージャス感はもちろん、コンフォータブルな点や、スイッチ系の使い良さのほか、ファンが多いのがドリンクホルダーです。細かい部分ですが、使いやすいと嬉しいですよね。
走行性能
走行性能は、カスタムによっても違いますがエンジン性能もよく、ハイブリッドの場合かなり音が静かになります。ミニバンということでコーナーなどに不安がある方もいると思いますが、燃費も良くなる安全運転なら問題ありません。街乗りでも高速でも満足という声が多い車です。
乗り心地
乗り心地はとても良い、という方が多いようです。とにかく心地よく乗っていられるので、ドライブの際じは運転者は楽しく、同乗者はリラックスできると好評です。パパの運転で寝てしまう家族も多いようですよ。
ヴェルファイア30系の口コミのまとめ

geralt / Pixabay
ヴェルファイア30系後期の口コミをいろいろ調べてみました。やはり高級車で高額なので迷う方も多いようですが、その値段に納得できる、という満足感を得ているオーナーがたくさん口コミを寄せています。
見た目の迫力、ラグジュアリー感、乗り心地やカスタムの楽しさなど、プライスレスな価値の多い車です。みなさんも自分だけの魅力を見付けてみてくださいね。